タグ: テレビ

  • キテンノヒト

    キテンノヒト

    お笑いユニットとしての嵐を支えています

    嵐の大きな魅力のひとつに「トーク力」というのがあると思う。

    以前は「なんとかパークの焼き直しじゃね?(見たことないけど)」と思っていた『vs嵐』なんか、ジジイはオープニングのトークがいちばん好きかもしれん。

    他愛のないことをしゃべってるだけのようでありながら、それをエンターテインメントにしてしまう。

    基本的に翔ちゃんが進行して、みんなに話を振って、ニノがツッコむ。そんなパターンかと思うが、『嵐にしやがれ』のグルメデスマッチとかでは強烈なボケをかます。

    そんなニノに、いちいち感心するし、ちょっと嫉妬するw。

    『24時間テレビ』の、あの場面

    そんなニノに、またまた感心したのが、先日の『24時間テレビ』での出来事じゃった。

    相葉ちゃんからの15年ぶりの手紙…まぁ界隈でいろいろ話題になってる件はここでは触れない(深く考えなかった?構成作家やスタッフ、長丁場につい「普通の」進行をしてしまった?羽鳥氏にどうなの!とは思った)が、空気が危うくなったときに

     

    イエロー
    イエロー

    先に教えといてくれればトイレ行かなかったのに

     

    と笑いを取ってその場を救った。

    あれにはハッとさせられたのぉ…。

    次がマジメなMJだったので、ここで和ませておかなければ…と思ったんじゃろう。和也だけに。

    機転が利く人を尊敬する

    ジジイは歳を重ねてはおるし、社会経験もそれなりにあるつもりじゃけど、機転という意味ではまったく自信がない。

    機転とは、文字通り「機を転じる」、つまり状況を変える力、ということになるじゃろう。

    ジジイもあとで

    「あのとき、こう返せばよかったのか…」

    とか、時計を遡れたりはできるわけもなく、ひたすら凹むことはよくある。

    ニノにだってあるかもしれないが、ニノの機転は十分ジジイより高性能じゃ。

    機転が利く人はコミュニケーション能力が高い。ニノの場合、どっか引いて見えるのは、やっぱり俯瞰から全体を見る目が備わっておるからじゃろう。だから相手の状況もわかるし、演技とかの理解力も高いんじゃろうな。

    おーい、カズ子さんやー。機転を利かせてお茶を持ってきてくれたら嬉しいんじゃがのぉ!

    https://woman.mynavi.jp/article/190704-10/