NO BAND, NO MUSIC?

嵐全般のこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク

歌謡曲ダサい!バンドかっくいい!

ジジイは中1のころ洋楽ロックに走ったのだが、小学生のころはやはり日本の歌番組を観ていた。

歌番組。と言いつつ、そんなのやってたかなぁ?とも思う。

そうだ。歌に接するのは、おもにドリフの幕間とか、そんなもんだった気がする。

しかし、ラジカセをテレビのスピーカーに近づけて松崎しげるの『愛のメモリー』を録音した…というか、録音を失敗した記憶(階下から母の「ごはんよ〜!」が入ってしまった)があるから、もっといろんな番組で歌は流れていたのだろう。

だってドリフに集中する小学生が音楽にも同時に気を配れるわけないからw

しかし、中学に入り、何の影響かは忘れたが、洋楽ロックに目覚め、バンドとかもはじめてしまう。

と同時に、あんなに好きだった歌謡曲をなんか下に見はじめる。キャンディースが解散したり、サザンオールスターズがデビューしたりてたが、あんまり興味を示さなかった(サザンはロックだったが当時はコミックバンド扱いだったし)。

そして、『3年B組金八先生』とともに「たのきんトリオ」が人気になったことで、ジャニーズという存在を認識した。マッチとかタメ年だったこともあって、まぁ妬みからディスってました。でも「黒柳さ〜ん!」はリアタイで観てた。六本木のディスコで『ギンギラギンにさりげなく』を踊ったこともあるw よっちゃんはロック方面にシフトしたこともあり、「コッチ側の人」と思うようになったし、後年仕事させてもらったこともあり、どこか親近感を持ってましたが。

スポンサーリンク

ちょっと変わった素材がまな板に乗った

それから一周回って、20代前半くらいには

アラジイ
アラジイ

歌謡曲も悪くないよねっ!

とドライブ用に沢田研二のカセット(昭和だぜ!)とかつくるようになったけれど、ジャニーズは本当にずーーーーっと遠い存在だった。

それが一変したのが嵐によってである。

なぜ遠い存在だったのか。やっぱりウソみたいなキラキラさと歌詞世界が、キャーキャーとは縁遠い連中には鼻について仕方がなくて、それがこじれてアレルギーを持つに至った、ということだろう。

少年隊のラジオとかSMAPのコントとか、レギュラーで見聞きしたことはないけど、なんかのときにたまたま接して「へぇ、ジャニーズでもこんなことやるんだ」と意外に思った記憶もある。

それと、「自分で音楽をつくってこそのミュージシャン」というイメージがあって、人のつくったものを歌うというのは音楽に対して「軽い」行為に思えてたのだ。

けれど、ジジイが原宿のプロダクションに勤めていたころ代々木体育館でバレーボールの応援をしていたアイドルグループが、結成1年目にして『感謝カンゲキ雨嵐』という曲をリリースして、ちょっと見方が変わった。

Smile Again ありがとう
Smile Again 泣きながら
生まれてきた 僕たちは
たぶんピンチに強い

このフレーズは本当に心に残っている。

こんな徳の高い曲を書かせるんだから、おそらく専門家集団が嵐というグループのキャラの面白さに気づき、このあたりからこれまでのジャニーズとはちょっと変わった素材を活かそうとしはじめたのではないか?と勝手に想像しておるのです。

スポンサーリンク

歌謡曲からJ-POPという多様性の中で

日本は海外のものを取り入れて独自の文化にしてしまうのが得意、とはよく言われる。

音楽も1989年ごろにJ-POPという呼び名と概念が誕生した。Wikipediaに書いてあった。

J-POP - Wikipedia

てことは、J-POPの誕生から10年後に嵐が生まれているわけだ。

いい感じの熟成度合いだ。

J-POPは基本的にバンドサウンド志向が強かったと思うが、一方で歌謡曲的な、ホーンやストリングスが主体になったビッグバンドやオーケストラ的な編成がサウンドの核を支えるスタイルも生き残った。

J-POPは従来あった歌謡曲・フォーク・ロック・ニューミュージックなどのジャンル・サブジャンルを全て殺し、それに成り代わってしまったという。すなわちJ-POPの普及後はそれぞれが、烏賀陽の言葉を借りれば、従来のジャンルはJ-POPと言うマンションに入居し、歌謡曲系J-POP、フォーク系J-POP、ロック系J-POP、などといった構造に再構築され収まっているという。
Wikipedia「J-POP」より

それが嵐の作品でもまんま出ていて、じつに多様でありながら、全部が全部、見事に嵐、なのであるな。

むしろ、バンドサウンドとの大きな違いは、バンドの編成にまったくとらわれなくていいところ。嵐を取り巻く音楽のスペシャリストたちが、嵐を使ってどのように遊ぼうか実験しているように感じることもある。

いまもJ-POPのメインストリームは何かにつけてバンドが多いけど、もしかしてニノが自戒を込めて?言うような

キイロ
キイロ

(役者じゃなくて)アイドルだから。

というのが、音楽の部分でもあって、それが先日の『5×20 All the BEST!! 1999-2019』が2010年代最高の初週売上記録をマークしたときの

我々はシンガー・ソングライター集団ではありません。
この20年間、数え切れないほどの作家の皆さまに提供いただいた
素敵な楽曲たちのおかげです。

…ジジイは年をとって涙腺が緩くなったのか、こういうコメント泣けて泣けて…は置いとくとして、アイドルとしてまな板に乗る覚悟をちゃんとしている自覚があるからこんなこと言えるのだ!潔い男たちだ!と思っております。

それがクリエイターによってさまざまな角度から光を当てられ、影を描かれ、嵐という唯一無二の存在を形づくっているんだなぁ。

…と、ここまで書いて、なんでこんなこと書き始めたのかいまさら思い出した。

少し前にツイッターで紹介したコレだ。

ロック至上主義から嵐に転ぶ…という音楽遍歴がジジイと似ていて、非常に共感したのでリンクを遺しておきたかったんだった。

rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム) - 音楽(邦楽/洋楽)情報サイト
音楽情報サイト rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)は、ロッキング・オンが提供する音楽情報メディアです。国内外の最新音楽ニュース、アーティストの写真、ディスクレビュー、ライブレポートなど、音楽ファン必見の情報をお届けして...

なんか収集がつかんな。今夜は呑んでもないのに。とりあえず、寝る前にもういっぱいお茶でも飲もうかの。「truth」観ながら。

タイトルとURLをコピーしました